










そんな不安やお悩みを「逆浸透膜」で解決いたします!
1950年代のアメリカで、画期的な浄水技術が産声をあげました。
将来の水不足に備えて、海水を淡水にする研究が進められ、ついに誕生したReverseOsmosis=逆浸透膜です。
世界で最も小さな孔で水を〝ろ過″する逆浸透膜。逆浸透膜を利用することで、海水すら飲用水に変えることができるようになりました。
今や逆浸透膜は、海水淡水化プラントをはじめ、工業分野、医療分野、食品分野、宇宙開発にまで活躍の場を広げています。
近年では、ご家庭や事業所で普及している宅配ボトルサービスでも、工場で逆浸透膜によって、ろ過された商品が人気を集めるようになっています。
逆浸透膜を搭載した家庭用浄水器
極小の孔で、あらゆる有害物質を除去します。

逆浸透膜は、孔があまりにも小さいために水の分子が通常の浄水器のようなスピードで通過することができません。
そこで、逆浸透膜浄水器はゆっくりと浄水した水を、一度タンクに貯めて使用するスタイルが一般的です。
通常は、浄水器本体と水を貯めておく大きなタンクがセットになっているのです。
そのため、「たとえ大きくても、とにかく性能にこだわりたい!」という方に選ばれてはいるものの、「設置スペースをとってしまい、キッチンを使いづらくしてしまっ ている。」というお声もありました。

「タンクレスにして省スペースにしたい!」「よりフレッシュな水を飲んでもらいたい!」
もっと快適に逆浸透膜浄水器をご使用頂くために、タンクレスモデルの実現に向けてトライしました。
各パーツにおいて世界最先端の部品を取り寄せ、試行錯誤を繰り返し、チャレンジを続けた結果、
ついに誕生したのが、国産逆浸透膜浄水器「アクアクオリア」です!









ところが、水の味を左右するといわれるミネラル成分も同様に取り除いてしまいます。
そこで、JAXAの技術を用いてワステック社(東京)が開発したミネラルフィルターを搭載することにより、ピュアウォーターに天然のミネラル成分を添加できるようにしました。
理想の水を追究し、ついに、まるで自然の湧き水のような身体に優しい水へとたどり着くことができました。

人は、自然災害の発生を止めることはできません。しかし、備えることで、被害の軽減を図ることはできます。
細菌やウィルスを除去できるアクアクオリアは、ライフライン切断時に、緊急給水装置として使用することができます。
市販のポータブル電源や車用インバーターとバスポンプを利用して雨水や河川水を浄水します。
もしもの時にも、心づよい浄水システムです!


たとえば、、、
初期購入費用と1回分のフィルター交換代金を6年間で割ると、1日あたり約150円です。
1 日に10ℓ使用した場合、1ℓあたり約15円!
しかも、工場やお店から〝運ぶ″エネルギーが発生しないので、ちょっぴりエコで、SDGs にも沿った選択です。




逆浸透膜用ハウジングは、逆浸透膜の収納ケースです。逆浸透膜の交換の際にはエレメントのみの交換が可能です。
(専用工具が必要となります。)
※1.アクアクオリアは、井戸水・非常時対応型浄水器です。(非常時の運転には、別途ポンプと電源が必要となります。)
※2.浄水能力は、水道圧0.3MPa、水温25℃の場合の初期運転時の数字です。 水圧、水温、水量、ご使用量によって大幅に異なります。
※3.フィルター交換時期は、水質やご使用量によって異なります。
(注)水道水以外の水(井戸水等)でご使用される場合は、水質検査の上、販売店にご相談ください。
■別売オプション
アンダーシンク用専用水栓セット 希望小売価格 38,000 円(税別)
浄水器本体をシンクに収納してご使用いただけます。
■据付工事
本体の据付設置には、ご使用の水栓金具に適合する分岐水栓が必要です。いろいろな分岐水栓をご用意しておりますが、水栓の形状により取り付けができない場合がございます。
詳しくは、お問い合わせください。(分岐水栓及び工事費は別途有料となります。)




(専用工具が必要となります。)
※1.アクアクオリアは、井戸水・非常時対応型浄水器です。(非常時の運転には、別途ポンプと電源が必要となります。)
※2.フィルター交換時期は、水質やご使用量によって異なります。
(注)水道水以外の水(井戸水等)でご使用される場合は、水質検査の上、販売店にご相談ください。

ブログ
子どもたちの未来のために―逆浸透膜浄水器普及への取り組みNew!!
こんにちは、グッドハーモニーの角田です。 私は1999年、浄水という世界に飛び込みました。きっかけは、水道が整っていない地域で、生活の中心として使われている井戸水に、見えないかたちで汚染された地下水が入り込んでしまい […]
good-harmony
井戸水は本当に安全?~安心して利用するために知っておきたいこと~
日本では、水道水に頼らず井戸水を利用しているご家庭や施設も少なくありません。井戸水は地下水を直接くみ上げるため、水道料金がかからず、自然の恵みを感じられるのが大きな魅力です。 しかし、その一方で「本当に安全なの?」と […]
good-harmony
アクアクオリア 〜緊急時の運転方法〜
近い将来の発生が懸念されている南海トラフ巨大地震。2025年3月31日には、政府から最新の被害想定が公表されました。 その中で上水道に関する被害として、地震発生の翌日には40の都府県で約3,690万人、つまり日本の総 […]
good-harmony
逆浸透とは?~名称の由来とその原理~
「逆浸透(ぎゃくしんとう)」という言葉を耳にされたことはありますか? 特に、水の浄化技術に関心のある方や、高性能な浄水器をお探しの方であれば、「逆浸透膜(RO膜)」という名称とともに聞かれたことがあるかもしれません。 […]
good-harmony
逆浸透膜浄水器のメリットとは?その優れた性能で暮らしが変わる!
水は、私たちの健康と日常生活に欠かせないものです。その水の品質を劇的に向上させることができるのが「逆浸透膜浄水器」です。多くのご家庭や企業で導入が進むこの浄水器ですが、具体的にはどのようなメリットがあるのでしょうか?今 […]
good-harmony
フェーズフリーとは?~日常と非常時をつなぐ新しいライフスタイル~
近年、災害の頻度や規模が増し、防災の重要性が一層高まっています。しかし、「防災」という言葉を聞くと、多くの人が「特別な備え」をイメージするかもしれません。 そんな中、一般社団法人フェーズフリー協会さんが提唱する「フェ […]
good-harmony