日常×非常=安心の発想。フェーズフリーという考え方とは?

こんにちは。逆浸透膜浄水器専門店「グッドハーモニー」の角田です。
今回のテーマは、近年注目が高まっている「フェーズフリー」という考え方です。
聞きなれない言葉かもしれませんが、私たちの暮らしと防災をつなぐとても大切な視点だと思います。
私たちが開発・販売している「アクアクオリア」も、このフェーズフリーの理念に基づいた製品として、フェーズフリー認証を取得しています。
ぜひ最後までお読みいただければと思います。

■ フェーズフリーとは?
フェーズフリーとは、「日常時」と「非常時」の区別(フェーズ)をなくし、どちらの場面にも役立つモノやサービスを選ぶという考え方です。
たとえば…

・普段から使っているものが、災害時にも役立つ
・防災用品が特別なものではなく、生活に溶け込んでいる

そのような“備えることを意識しなくても、自然に備えられている状態”がフェーズフリーなのです。

■ フェーズフリー認証制度とは?
フェーズフリーの考え方を広め、評価するために設けられているのが「フェーズフリー認証制度」です。
これは一般社団法人フェーズフリー協会さんが運営している制度で、製品やサービス、建築物などが、日常時と非常時の両面において役立つかどうかを第三者機関が審査・認証する仕組みです。
認証されるとどうなる?

・製品・サービスの「安心価値」が明確になる
・消費者が“防災の視点”で選べるようになる
・企業として、社会的責任や持続可能性のアピールにもつながる

つまり、フェーズフリー認証=日常も非常時も支える信頼の証なのです。

■ アクアクオリアはフェーズフリー認証製品です
私たちが普及に取り組んでいる逆浸透膜浄水器「アクアクオリア」は、このフェーズフリーの理念を体現した製品として、フェーズフリー認証を取得しています。

日常時の機能:
・高性能な逆浸透膜で、水道水の不純物・有害物質を除去
・タンクレス設計で省スペース・省エネ
・家庭で毎日、おいしいピュアウォーター(軟水)が使える

非常時の備え:
・地震や断水時でも、雨水やお風呂の残り湯等を浄水できる(※別途ポータブル電源や手動ポンプ併用)
・災害時に不安視される「飲み水対策」への備えの一つになる
・防災意識が高まる今、「飲料水の自給」という安心を日常に取り入れられる

🔹 アクアクオリアは、“普段使いできる防災”という新しい選択肢です。

■ おわりに:「フェーズフリー」を取り入れたライフスタイル
これからの時代、災害対策は「特別なこと」ではなく、日常の延長線上にあるべきものです。
フェーズフリーの考え方を取り入れることで、
私たちは普段の暮らしをより快適にしながら、備えることもできるのです。
フェーズフリーな製品を通じて、日常と非常時の垣根をなくすライフスタイルを、あなたのご家庭にも取り入れてみませんか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です